おしゃれな家に必ずあるインテリアグリーン。
桜やドウダンツツジなどの枝ものは長持ちするうえに、季節感を簡単に取り入れられるのでおすすめです。
一方で、大きなサイズの「枝もの」を購入するのは、車もないし難しそうと感じている方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、枝ものの魅力と購入方法について詳しく紹介していきます!
CONTENTS
枝ものインテリアの魅力<5選>

枝ものには、お花や鉢植えグリーンとはまた違った魅力がたくさんあります。
まずは、枝ものの魅力を5つ紹介します。
➀季節感を取り入れやすい
季節ごとに枝ものを交換して飾ることで、簡単に季節感を取り入れられるのは魅力のひとつ。
例えば、桜やミモザ、ドウダンツツジなどの春を感じる枝ものも素敵ですし、夏秋を楽しめる野バラや冬のウインターベリーなど実を付ける枝ものもかわいくておすすめです!
➁お花に比べて長持ちする
お花の寿命が「3日~1週間」とすると、枝もの寿命は「2週間から数ヶ月程度」と長めなのも嬉しいポイントです!
取り換えの頻度が高いと、忙しい共働き夫婦にはちょっと設置の難易度があがってしまうので、忙しい夫婦でも取り入れやすいですよね。
➂スタイリッシュな印象に仕上がる
お花や鉢植えグリーンに比べて、すっきりとしたデザインになるため、スタイリッシュな印象に仕上がります。
シンプルなインテリアのちょっとしたアクセントとしてに最適です!
➃高さが出せるのでバランスがとれる
お花に比べて、高さを出すことができるのも枝物の魅力ですよね。
100㎝以上の大き目の枝ものであれば、床に直置きしても迫力がありおしゃれで素敵です。
また高さのあるアイテムは、インテリアの余白を上手く調整してくれるので、上手く取り入れるとバランスのとれたおしゃれなお家に仕上がります!
➄省スペースで飾れる
枝ものは、鉢植えグリーンと異なり省スペースでも飾れます。
例えば、ドウダンツツジなど瑞々しいグリーンの枝ものは、清潔感がありキッチンとも相性が良いのでカウンターに飾るのもいいですよね。
枝ものには、たくさんの魅力がありますね!
次は、おしゃれな方がどこで枝ものを購入しているのか見ていきましょう。
枝ものの購入方法

今まで「枝もの」を購入したことがない方にとっては、どこで購入できるのかわからないという方もいるでしょう。
また、おしゃれな人の家にある大きな枝ものがお花屋に行ってもない!どこで買えるのか知りたい。という方もいるのではないでしょうか。
そこでここでは、枝ものを購入する方法について紹介します。
近くのお花屋さんで購入する
最も手軽に購入できる方法は、お花屋です。
大体のお花屋では、季節ごとの枝ものが取り揃えられているので、チェックしてみてくださいね。
ただし街のお花屋さんでは、インスタやYouTubeのルームツアーで見かけるような、大き目サイズの枝ものを取り扱っていないことも。
また大きな枝ものは、持って帰るのも大変なので、車で運べる時に購入するのが良いでしょう。
インテリアショップやホームセンターで購入する
ホームセンターのガーデニングゾーンで枝ものを購入することもできます。
またフェイクの枝ものが欲しいという方には、IKEAやニトリがおすすめです。
中には、安いのに本物に見えるくらいクオリティの高い商品も多数展開されています!
忙しくてメンテナンスが難しいという方は、まずフェイクからインテリアに取り入れてみるのも良いでしょう!
オンラインショップで購入する
近年オンラインでの購入者も増えています。
オンラインショップで購入するメリットは、家まで届けてくれることと、全国各地の枝ものを選べるなど購入の選択肢が広がるところです。
ただし実物を見て購入するわけではないので、質感がわからないのはデメリットですよね。
またサイズの大きな枝ものを購入する場合、送料が多くかかる場合があるので、お花屋さんで購入するより購入費用がかかる可能性は頭に入れておきたいポイントです。
定期便を利用する
一番おすすめなのが、自宅に届けてくれる定期便のサービスを利用することです。
定期便では、旬の枝ものを自宅に届けてもらうことができるので、忙しい共働き夫婦にぴったり!
手間をかけずに、いつでも新鮮な季節感を感じられるインテリアを楽しむことができると近年人気が出ています。
「枝物 定期便」と検索すると、いくつかの選択肢が見つかるのでぜひチェックしてみてくださいね♪
検索した結果、「SiKiTO」のサービスが良さそうなので、次で詳しく紹介します。
枝ものの定期便「SiKiTO」

近年に人気が出てきた、枝ものの定期便サービスを展開している「SiKiTO」についてまとめました。
定期便と言っても最低契約期間がなく、1回から利用できるようなので、ぜひお試ししてみてくださいね。
定期便「SiKiTO」の特徴
定期便「SiKiTO」は、お花屋さんでは取り扱いが少ない大きめサイズの枝ものを自宅へ定期配送してくれるサービスです。
定期でよくある最低契約期間がなく、1回から利用できるので始めやすいですよね!
プロによる厳選された枝ものが旬なコーディネートで届く!
カラーや種類は指定できないので、その点は定期サービスの注意点。
こだわり派の方は、自分で選ぶ枝ものとプロが選定した季節の枝ものを組み合わせてインテリアを楽しむのも良いのではないでしょうか!
サイズの大きな枝ものは、お花屋さんでの取り扱いが少ないですよね。
また車がないと持ち帰るのも大変です。
定期便のサービスを利用することで、自宅で待っているだけで素敵な枝ものを受け取れるのは、とっても楽ですよね!
「SiKiTO」の枝ものは、品質にもこだわられているので安心感があります。
段ボールの中でも栄養剤入りのお水につけた状態で鮮度を保って配送してくれます。
また万が一お届け後すぐに枯れてしまった等の場合は、代替品のお届けや返金対応のメニューもあるので、保障面でも安心して定期サービスを利用できそうです。
選べる3つのプランと価格
「SiKiTO」では、ボリューム(サイズ)に合わせて3つのプランから選択可能です。
またそれぞれ、お届け周期を「4週間に1回」または「2週間1回」から選択可能です。
60cmプラン | 3,300円(税込)/1回 |
100㎝プラン | 4,400円(税込)/1回 |
140㎝プラン | 9,900円(税込)/1回 |
詳しくは、「SiKiTO」のHPからチェックしてみてください!
キャンペーン・お得情報
2025年1月時点では、「アプリダウンロード&ログイン」「LINE登録」で500円OFFとなるようです。
定期便を申し込む前に、お得なキャンペーンがないかチェックしてみてくださいね!
枝もの定期便「SiKiTO」で季節のインテリアを楽しもう

今回この記事では、インテリアのアクセントにおすすめな枝ものについての魅力や購入方法など詳しく紹介しました。
お花屋さんで季節の枝ものを選ぶのも楽しいですが、定期便のサービスで楽して季節の枝ものをゲットするのもいいですよね!
今回紹介した「SiKiTO」の定期便サービスは、最低契約期間がなく1回から利用でき、お花屋さんではあまり見かけない大きな枝ものがゲットできるのでおすすめです。
枝もの定期便を賢く利用して、忙しい共働き夫婦でも季節のインテリアを楽しんでくださいね♪