夫婦共通の趣味を探しているという方は多いのではないでしょうか。
それぞれで趣味を楽しむのも良いですが、1つ共通の趣味があると夫婦の会話も増え、一緒に過ごす時間も確保できるのでおすすめです!
そこで今回は、子なし夫婦だからこそ始めやすい「ゴルフ」についての魅力をまとめてみました。
何か始めてみたいなという方必見です♪
CONTENTS
夫婦でゴルフを始めるメリット5選

夫婦で共通の趣味を探している方におすすめなのが「ゴルフ」です。
ゴルフは、男女が一緒に楽しむことができるスポーツなので夫婦で一緒に始める趣味としてとてもおすすめです!
ここでは、夫婦でゴルフを始めるメリットについて5つ紹介します。
➀コミュニケーションが増える
一番のメリットは、夫婦の会話が増えることではないでしょうか!
これはゴルフに限らずですが、それぞれの趣味とは別に夫婦共通の趣味があると、夫婦のコミュニケーションが自然と取れるのでおすすめです。
子供がいない夫婦にとってはなおさら、共通の趣味を1つもつことが夫婦円満の秘訣ではないでしょうか♡
➁男女の差があまりなく楽しめる
ゴルフは、男女の体格の差があまり関係なく、バスケやサッカーのような接触もないので、夫婦で一緒に楽しみやすいスポーツです。
また、チーム競技と異なり2人だけで楽しむこともできるので、チームに所属する必要もなく2人で始めやすいという点も魅力的です。
➂一緒に出かけるきっかけになる
付き合いが長くなるとデートのネタも尽きてきますよね…
子供がいれば公園や遊園地など、ある程度外出のシーンも自然と多くなりますが、夫婦2人暮らしだとついつい家で過ごして休みが終わってしまうという方も多いのではないでしょうか。
そんな方にゴルフはうってつけ!
1~2時間サクッと練習に出かけるだけでも健康的な休日を過ごすことができますよ♪
➃旅行の機会(ネタ)が増える
写真や観光地巡りが好きな人は、色々なところに旅行に行きたいと思うでしょう。
一方で、旅行にはいきたいけど旅先で何しよう…。というカップルも意外と多いのではないでしょうか?
そんな方には、ゴルフを始めるのが本当におすすめです!
日本なら軽井沢や那須などの避暑地でのゴルフもいいですし、沖縄やお淡路島などでのリゾートゴルフも楽しめます。
またハワイやトルコ、タイなど、海外でのゴルフも素敵ですよね♪
➄長い期間楽しめる(70代でもOK)
ゴルフの良いところとして、長い期間楽しめることがあげられます。
ゴルフ場に行くと、70歳くらいのおじいちゃんおばあちゃんがラウンドされているのを見かけますので、足腰が大丈夫であれば十分その歳になっても楽しめるスポーツといことですよね!
せっかく始めた趣味であれば長く続けられたら良いと思うので、歳をとっても続けられるかどうかは、夫婦共通の趣味を探すうえで重視すると良いでしょう。
ゴルフにはたくさんの魅力がありますね!
では、実際に始めるとなった場合、どうやって始めたら良いのか分からないという方向けに、ゴルフの始め方についてもまとめました。
これからゴルフを始めようかなという方は、続きをぜひチェックしてください。
ゴルフの始め方

ゴルフは、会社の付き合いでやったことがあるという方も一定数いると思いますが、完全に新規で始める場合どうしたらよいかわかりませんよね。
そこでここでは、ゴルフの始め方についてまとめました。
最初はレッスンに通うのがおすすめ!
レッスンに参加してみて購入するか判断!
ラウンド前にある程度練習が必要です
気分があがるウェアをゲットしましょう
ルールやマナーがあるので事前にチェック
最初はコンペか上級者と一緒に行くのがおすすめ♪
STEP1:体験レッスンを予約
始めてゴルフを始めるのであれば、とりあえず体験レッスンを予約してみるのがおすすめです。
自己流で始めて変な癖がつく前に、正しいフォームで始められるというメリットがあります。
また、そもそも自分がゴルフを始めて楽しめそうか確認するためにも、体験レッスンを活用するのが良いでしょう!
ゴルフのフルセットを購入すると値段もかなりかかりますので、貸しクラブが使えるスクールでまずは始めてみるのが安心ですよ。
STEP2:ゴルフクラブを買う
スクールに通うのであれば、クラブを貸し出してくれますが、長く続けるのであれば早めに自分のクラブが欲しいですよね!
モチベーションアップにもなるので、趣味としてゴルフを本格的に始める気になったら自分のクラブを購入するのが良いでしょう。
とりあえず安く何か欲しいという場合は中古のクラブでも良いですし、初心者向けにフルセットも販売しているので、コーチに相談しながら自分に合ったクラブをゲットしましょう♪
STEP3:ひたすら練習!
ゴルフクラブを買ったら、すぐラウンドに行きたいですよね。
でもちょっと待ってください!
ラウンドに出るのであればボールを前に飛ばすことができないと、後ろの組に迷惑をかけてしまうため、ある程度ラウンドに出れるだけの練習は必要ですよ。
夫婦で休日に練習に通うのも楽しみのひとつになると思うので、ぜひその時間も楽しんでください!
STEP4:おしゃれなウェアをゲット
練習もそこそこに、ラウンドデビュー日が決まったら、おしゃれなウェアをゲットしましょう。
一昔前のゴルフウェアといえば、あまりおしゃれなイメージはなかったかもしれませんが、近年若いゴルファーが増えているのもあり、おしゃれなウェアがたくさん登場しています。
UNIQLOなどで購入できるポロシャツでもいいのですが、せっかくならゴルフウェアでないと着れないようなおしゃれなウェアをゲットして気分を上げるのもいいですよね♪
STEP5:基本ルールやマナーを確認する
予約が完了したら、コースデビュー前に基本的なルールやマナーを確認しておくようにしましょう。
また、プレー中だけでなく行き帰りの服装にもドレスコードがあります。
サンダルやデニムなどのカジュアルなアイテムは避けて、オフィスカジュアルな服装を心がけると安心ですよ。
STEP6:いよいよコースデビュー!
ここまでしっかり準備をしたうえでコースデビューするのがおすすめです。
ただし、初心者だけで周るのはおすすめできません。
経験者と同じ組で回るか、スクールのラウンドレッスンを活用してコースデビューすると安心ですよ!
最後に、おまけでおすすめのゴルフウェアブランドを紹介します。
おすすめゴルフウェアブランド

ここでは、おすすめのゴルフウェアブランドを10ブランド紹介します。
ゴルフウェアがかわいくてゴルフを始める人もいるほど、近年おしゃれでかわいいウェアがたくさん展開されているので、ぜひチェックしてみてください。
今回紹介するブランドは、メンズもレディースも展開があるので、ブランドをお揃いにしても素敵ですよね♪
➀St ANDREWS(セント・アンドリュース)
St ANDREWS(セント・アンドリュース)のゴルフウェアは、品のあるクラシカルなスタイルをベースに、モダンな要素が取り入れられているのが特徴的です。
ベーシックの中にほどよい華やかさがプラスされた、上品な雰囲気に仕上げたい方におすすめのブランドです。
➁Resurrection(レザレクション)
Resurrection(レザレクション)といえば、10万円超のキャディーバッグが有名ですよね。
ウェアもとっても素敵なデザインが多く、ゴルフ場だけでなく街で着ても問題ないような、デザイン性の高い高級感のあるアイテムが展開されています。
ゴルフ会のハイファッションブランドのような位置づけのブランドではないでしょうか♪
➂MARK & LONA(マークアンドロナ)
MARK & LONA(マークアンドロナ)は、ドクロのマークが印象的なブランドです。
ゴルフウェアにはめずらしい、プレッピー・パンク・マリンというコンセプトを取り入れており、唯一無二のデザインが魅力的です。
また、木村拓哉さんをアンバサダーに起用したことでも知られています。
➃PEARLY GATES(パーリーゲイツ)
PEARLY GATES(パーリーゲイツ)は、うさぎをトレードマークとしたブランドです。
ポップなものからシンプルなものまで幅広いデザインのアイテムが揃っています。
カラー展開も豊富なので、きっとお好きなカラーアイテムが見つかりますよ!
普段はモノトーンコーデ派の方も、ゴルフの時くらいカラーコーデを楽しんでみてはいかがでしょうか。
➄MASTER BUNNY EDITION(マスターバニーエディション)
MASTER BUNNY EDITION(マスターバニーエディション)は、「プロが戦うためのウェア」として、先ほど紹介したパーリーゲイツから「機能面」を重視するラインとして派生した生まれたブランドです。
中には華やかなカラーアイテムもありますが、パーリーゲイツと比較するとやや大人っぽいデザインが多い印象で、ポップなものや可愛い雰囲気が苦手という方にもおすすめなブランドです!
➅Jack Bunny!!(ジャックバニー!!)
Jack Bunny!!(ジャックバニー!!)は、比較的カラフルでポップなデザインが特徴のブランドです。
これまで紹介した5ブランドと比較すると、やや安めの価格設定となっており、アウトレットで購入するとかなりお得にゲットできることもありますよ!
➆New Blarance GOLF(ニューバランスゴルフ)
New Blarance GOLF(ニューバランスゴルフ)は、スニーカーで有名なニューバランスのゴルフラインなので聞いたことがあるという方も多いのではないでしょうか。
スポーティーな雰囲気のものと、ファッショントレンドを抑えたものの、2ラインから構成されています。
また、さすがスニーカーが有名なブランドとあって、ゴルフシューズがかわいいうえに履き心地抜群でおすすめです!
➇ROSASEN(ロサーセン)
Rosasen(ロサーセン)は、カリフォルニア生まれのゴルフウェアブランドです。
サーフィンからインスピレーションを受けたとあって、リゾート感のあるカジュアルなデザインが多いので、ゴルフ場だけでなく街中でも浮かず行き帰りのウェアとしても良いのではないでしょうか。
➈BEAMS GOLF(ビームス ゴルフ)
BEAMS GOLF(ビームス ゴルフ)は、ファッションブランドから出たゴルフラインです。
機能性とファッション性が両立されているアイテムが多く、快適且つおしゃれを楽しみたいという女性に大人気!
男性のウェアもかわいいので、お揃いにするのも良いですよね。
➉TaylorMade(テーラーメイド)
TaylorMade(テーラーメイド)は、ドライバーやアイアンなどゴルフクラブで有名なブランドです。
本格派ブランドとして、これまではシンプルでスタイリッシュなデザインのアイテムが多い印象でしたが、近年アパレルラインにも力を入れているのか、かなり可愛いデザインのウェアが増えました!
伝統的なゴルフ場でも安心して着用できるブランドなので、1着持っておいても良いでしょう。
今回紹介できなかったブランドも含め、ゴルフウェアを展開しているブランドは多数あります!
色々なブランドを着るのも良いですし、お気に入りのブランドが決まったらブランドを統一して集めるのもおすすめですよ。
夫婦共通の趣味を探しているなら「ゴルフ」始めてみませんか!

今回は、夫婦共通の趣味を探している人向けに、ゴルフについての魅力や始め方について詳しく紹介しました。
- 夫婦のコミュニケーションが増えるのでおすすめ
- 年齢に関係なく長く楽しめるスポーツが魅力のひとつ
- おしゃれなウェア集めも楽しい
- 週末は2人で一緒に練習!健康的なデートができる
- 旅行先でのゴルフが贅沢で最高♡
初めてのゴルフチャレンジという方は、まずは体験レッスンを活用してみましょう。
スクールによっては、無料で体験レッスンを受けれるところもあるので、ぜひ近くのスクールをチェックしてくださいね。
きっと夫婦で共通の趣味を始めれば、今より一層、充実した2人暮らしを楽しめますよ!