韓国のアパレルショップでも取り入れられている話題の「レシート写真機」をご存じですか?
トレンドに敏感な花嫁さんの間で人気となっており、結婚式で取り入れる方が増えています!
興味があるが実際にどうやって手配したらよいか分からないという方に向けて、価格やレンタル方法などをまとめてみました。
ぜひ、最後までチェックしてください!
CONTENTS
レシート写真機って何?

レシート写真機とは、箱形カメラの前で写真を撮ると、その場でレシート用紙にモノクロプリントされるというものです。
韓国の最新トレンドのひとつで、最近では結婚式場に写真機を設置するカップルが出てきています!
まだ、流行に敏感なカップルしか取り入れていない珍しい演出アイテムでもあるので、人と被らない演出を探している方にもおすすめです。
ウェルカムスペースに設置して自由に写真を撮れるようにしておけば、ゲストにもきっと楽しんでもらえますよ♪
5つのおすすめポイント
ここでは、レシート写真機のおすすめポイントを5つ紹介します。
結婚式で取り入れるか悩んでいる方は、ぜひチェックしてみてください。
韓国の最新トレンドを取り入れた演出ということで、流行の最先端情報をしっかり結婚式に落とし込んでいるのがおしゃれですよね。
まだ取り入れているカップルが多くない珍しい演出になるので、人と被らないオリジナリティを大切にしている方にぴったりの演出アイテムです。
大切なゲストだからこそ、参加して良かったと思ってもらえるよう、楽しんでもらえる演出アイテムを取り入れたいですよね!
ウェルカムスペースに設置してゲストに自由に写真撮影してもらえば、ゲストにも楽しんでもらえるし、メッセージなどを書いてもらって飾っても素敵ですよね♪
レシート写真機は、レシート用紙にモノクロで印刷されるので、年配ゲストにとっては昔を思い出す懐かしさがあります。
意外とおじいちゃん・おばあちゃんが喜んで写真を撮ってくれたという話も聞くので、結婚式で取り入れるのもいいですよね。
モノクロの画質の粗さがレトロ感があって逆におしゃれ!
ゲストにも、時代に逆行するこの雰囲気を楽しんでもらえるのではないでしょうか。
「映える」の逆「リアル(ありのまま)」が新鮮で、若者の支持をじわじわ集めているレシート写真機。
近年、目を大きく見せたり美肌加工だったりと、いかに「盛れる」写真をとるかが重要視されてきましたが、最新トレンドキーワードは「リアル」なようですね。
Z世代の流行<リアルを共有する>
レシート写真機の流行には、世間のトレンドが「リアルを共有」というところになってきているからでしょう。
スマホやカメラの加工機能が充実し、映え写真が撮りやすくなった一方で、加工疲れや加工なしの方がいいという考え方に変化してきて、「リアル」な写真にエモさを感じる若者が増えているそうですよ。
日本のアパレルショップでも設置スタート
実は日本のアパレルショップでも、この「レシート写真機」を取り入れ始めています。
2024年7月20日より、福岡パルコ本館7階「SUPER SPINNS」で稼働をスタートさせたようです。
今後さらに「レシート写真機」を結婚式で取り入れる方が増えそうですね!
ここまででレシート写真機に興味を持った方は、実際にどこでレンタルできるのか、価格はどれくらいなのか気になりますよね?
次は、レシート写真機のレンタルで人気の「ヨンスジュン写真機」について詳しく見ていきましょう。
レシート写真機|ヨンスジュン写真機

レシート写真機のレンタルで人気の「ヨンスジュン写真機」について紹介していきます。
購入すると何十万もしますが、意外とお手頃価格でレンタルできるのでおすすめです!
ヨンスジュン写真機の特徴
韓国で流行っている「ヨンスジュン写真機」についてまとめました。
レトロな雰囲気の写真が撮れて、逆におしゃれと今話題となっている今注目のアイテムです!
名前の由来になっている通り、レシートと同じくインクを使わずに感熱紙に印刷することができるという「レシート写真機」を取り扱っています。
世界で一番小さい写真スタジオと呼ばれていているだけあって、テーブルの上に置けるくらいのコンパクトなサイズ感が特徴的です。
時代に逆行する、画質の荒さが逆に魅力的!あえてのレトロ感がイマドキでおしゃれです。
レンタル料金(1日12,980円~)
ヨンスジュン写真機は、1日12,980円~レンタルすることができます。
意外とお手頃価格でレンタルできるので、結婚式の演出アイテムとして取り入れられそうですよね!
レンタルできる機種とプラン(レンタル日数)はいくつか種類があります。
本体やモニターのサイズ、写真の大きさによっても価格がが変わるので、HPの価格表をチェックしてみてください。
機種 | 1日 | 1泊2日 | 2泊3日 |
---|---|---|---|
8inch レシート式LITE | 12,980円 | 22,580円 | 32,180円 |
8inch レシート式 | 17,980円 | 27,580円 | 37,180円 |
10inch シール式 | 20,980円 | 30,580円 | 40,180円 |
10inch HYBRID | 22,980円 | 32,580円 | 42,180円 |
オプションで持ち込みでロゴや文字を入れることもできるようです。
お問合せは日本の正規代理店から
日本の正規代理店があるので、こちらのサイトより問い合わせてみてください。
東京・大阪・名古屋にある店舗では、実際にヨンスジュン写真を試してみることができるそうです!
また、福岡ではパルコのアパレルショップに設置されているので、気になっている方はぜひ一度行ってみてくださいね。
次は、似たような写真プリントサービスを展開している「パシャスナップ」について紹介します。
プリクラのような雰囲気の写真がその場でプリントできるので、こちらも合わせてチェックしてみてください!
プリクラ写真機|パシャスナップ

プリクラのような写真がプリントできる「パシャスナップ」についてまとめました。
レシート写真機とまた違った良さがあるので、こちらもぜひチェックしてみてください!
パシャスナップの特徴
プリクラのようにその場で写真を撮って印刷してくれる「パシャスナップ」の写真機。
レシート写真機よりも少し現代的な写真機で、また違った良さがあります。
自分たちのウェディングテーマに合わせて、フレームデザインを自由に変更できます。
テーマカラーのデザインにしたり、文字やロゴを入れたりオリジナルを楽しめます!
パシャスナップの写真機には印刷機能も付いているので、撮った写真をその場で印刷して、思い出をカタチにできるのが魅力のひとつ。
プリクラのようにシールプリントではないので、スマホケースに挟んだり、おしゃれなクリップやマスキングテープで飾ったりして楽しむのがおすすめです!
同じ写真を複数枚印刷できるので、ゲスト全員が写真を持って帰れるのも嬉しいポイントです。
撮影した写真は印刷だけでなく、QRコードからダウンロードすることも可能!
レンタル料金(約8万円~)
利用に必要な機材一式の料金(基本料金)は6万円です。
基本料金には以下が含まれています。
- フォトブース本体
- プリンタ
- 屋内用簡易照明
- 撮影後の画像閲覧サイト(1週間)
このほか、配送費・アテンドスタッフ料金がかかります。
関東県内で配送費1万円・アテンドスタッフ(1名)1万円なので、基本料金と合わせると「約8万円~」レンタル可能ということになりますね。
レシート写真機に比べてレンタル料金が高いですが、質感の良い写真プリントが叶うので、こちらのサービスも捨てがたいですね。
お問合せはインスタDMまたはフォームから
お問合せは、インスタDMまたはお問合せフォームから可能です。
インスタに設置されているリンクから、サービスの詳細プランや価格、デザイン例(導入事例)なども確認できるので、気になった方はチェックしてみてくださいね!
話題の写真機でゲストみんなが楽しめる結婚式を♡

今回は、韓国で話題の「レシート写真機」・プリクラっぽい写真が撮れる「パシャスナップ」について詳しく紹介しました。
結婚式の演出アイテムとして取り入れれば、トレンド感もあり、なんといってもゲストみんなで盛り上がること間違いなしですよ!
まだトレンドに敏感なカップルしか取り入り入れていない、これから人気になりそうな演出アイテムを、ぜひ結婚式に取り入れてみてください♪