共働き子なし夫婦「DINKs夫婦」の自由な暮らし

【結婚式演出】誕生日新聞の英字版がおしゃれ!コンビニで500円~手配可

結婚式の演出アイテム「お誕生日新聞」は、親族控室に置いておくと当時を懐かしんだり、思い出話に花を咲かせてくれるでしょう。

そんな「お誕生日新聞」に英字版があるのをご存じでしょうか?

コンビニで印刷できるのに、一気におしゃれな雰囲気になるのでおすすめです。

今回この記事で、活用シーンや手配方法について紹介していきますよ!

お誕生日新聞とは?

「お誕生日新聞」とは、結婚式の定番演出アイテムのひとつで、新郎新婦が生まれた日の新聞のことです。

お誕生日新聞とは?活用シーン10選

ここでは、「お誕生日新聞」の活用シーンについて詳しく紹介しています。

結婚式のどこで演出を取り入れたら良いのか、他の人と被らない周囲をあっと驚かせられるようなオリジナリティのある演出にしたいという方必見ですよ!

➀親族控室に置いておく

親族控室に置いておけば、生まれた当時を振り返って親族間の会話も弾むこと間違いなし!

家族婚の方にもおすすめの演出ですよね。

英字版がおしゃれで素敵ですが、読み物として置いておくのであれば、日本語版を用意しておくのがおすすめです。

➁サンクスボードやウェルカムスペースに設置

両親の席に設置する「サンクスボード」なら、両親にじっくり見てもらう機会が作れそうですよね。

また、ゲストが自由に見れる「ウェルカムスペース」に設置するのも良いでしょう。

読み物として取り入れるなら日本語版が欲しいところですが、英字にすることで一気におしゃれな演出アイテムになりますよ♪

➂ゲストブックに使用

ゲストブックにお誕生日新聞を取り入れてみるのはいかがでしょうか。

新聞を表紙にしたゲストブックなら、人と被らないオリジナリティのあるゲストブックになりますよ!

➃ケーキ入刀の演出に取り入れる

ケーキ入刀は、多くの方が取り入れる結婚式の定番演出ですよね。

そんな定番演出にオリジナリティを加えたいという方は、お誕生日新聞を取り入れてみるのも楽しい演出になるのではないでしょうか。

ケーキ入刀前に司会者からユーモアを交えたニュース紹介をはさんでもらえば、自然と会場に笑いが生まれ、和やかな雰囲気でのケーキ入刀が叶いますよ!

➄プロフィールムービー内で使用

プロフィールムービーでは、生い立ち紹介が定番ですよね。

そこで、ムービー内で「新郎新婦の産まれたこの日は…」と組み込んでみるのも珍しくておすすめです。

➅お色直し後の再入場に取り入れる


お色直しの再入場で、何か演出を取り入れたいと考えている方も多いのではないでしょうか。

そんなカップルには、再入場時に誕生日の日の新聞(ニュース)紹介を挟んでもらうのも珍しくておすすめです。

過去から未来へというメッセージ性も感じられるので、再入場の演出にもぴったりですよね♪

➆エンドロールでのサプライズ

エンドロール映像で、新聞の見出し風にお誕生日新聞のネタを取り入れるのも面白いですよね。

エンドロール映像は、結婚式場で当日の様子をメインに作成してもらうパターンが多いので、持ち込みの「誕生日新聞」を取り入れられるかどうかは事前に式場側に確認しておく必要があるでしょう。

➇席札や席次表に取り入れる

席札や席次表に取り入れる方もいます。

席札に取り入れるのであれば、新郎新婦の誕生日新聞ではなく「ゲストひとりひとりの誕生日新聞」の抜粋を配布するのはいかがでしょうか!

席札にメッセージを書く方は多いですが、誕生日新聞を取り入れる方は珍しいので、サプライズにもなりますよ!

SHIMA
SHIMA

ゲストの誕生日を事前に把握する必要があるよ。

結婚式の招待状に誕生日欄を設けて全員分回収すると確実だよ!

➈両親への贈呈品やラッピングで使用

結婚式終盤の両親への花束・記念品贈呈で、子育て感謝状を贈る方も多いですよね。

その感謝状に「私を産んでくれた日の新聞」を活用するアイディアも素敵です。

また、花束や贈呈品のラッピングとして取り入れるのもおすすめです!

英字版にすれば、一気におしゃれな印象に♪

司会の方にアナウンスしてもらえば、両親に対してのプチサプライズにもなりますよね。

➉プチギフトと一緒に配布

披露宴の最後、ゲストに帰り際にお渡しするプチギフトに、誕生日新聞を添えて渡すのも良いでしょう。

帰り道や2次会までの、ちょっとした暇つぶしにしてもらえるかもしれませんね!

また、ラッピングで英字のお誕生日新聞を取り入れるのもおすすめですよ。

次は、「お誕生日新聞」の手配方法について見ていきましょう。

手配方法➀|コンビニで1部500円~印刷できる!

ここでは、「お誕生日新聞」の手配方法を詳しく紹介します。

特に英字新聞は、手配が難しいのでは?

と思う方も多いかもしれませんが、意外と簡単にゲットすることができますよ。

コンビニで印刷可能!

日本の新聞も英字新聞も、コンビニで簡単に印刷できちゃいます!

英字版で印刷できるのは、日本最古の英字新聞「The Japan Times」という新聞です。

The Japan Timesとは?

創刊は、1897年(明治30年)と大変歴史があります。

新郎新婦の生まれ年の新聞はもちろん、両親からおじいちゃんおばあちゃん世代の新聞まで手配することができます!

<利用可能なコンビニ>

全国にある以下のコンビニエンスストアで、マルチコピー機を使用して印刷できます。

これらの店舗は、日本に約27,000店あり、24時間いつでも利用可能です。

  • ローソン
  • ファミリーマート
  • サークルKサンクス

価格は「1部500円~」

コンビニでの印刷価格は、片面500円(税込)/両面800円(税込)です。

白黒印刷が1枚500円と思うと高く感じますが、全国にあるコンビニで24時間手軽に手配することができることを鑑みると、意外とお得に感じられるのではないでしょうか。

内容 価格
片面(新聞の一面) 500円(税込)
両面(新聞の一面+裏面) 800円(税込)

印刷方法

コンビニのマルチコピー機を操作

「お誕生日新聞」と検索し新聞の種類を選択

希望する日付と紙面を選択

例:一面、テレビ欄など

印刷内容を確認し料金を支払う

片面:500円(税込)/両面:800円(税込)

新聞が出力される

A3サイズのコピー用紙に白黒で印刷されます

• 印刷は白黒です。
• 新聞用紙ではなくコピー用紙に印刷されます。
• ご希望の日付が休刊日などの場合、直近発行の新聞が印刷されることがあります。
• 紙面の都合により、一面以外の紙面が提供される場合があります。

続いて、コンビニ以外で手配する方法について紹介します。

手配方法➁|オンラインショップで購入する

コンビニ以外でも、オンラインショップで注文することができます。

楽天やYahoo!ショッピングで購入すれば、ポイントが付くのでコンビニで手配するよりもその分お得ですよ!

ただし、コンビニは即時印刷可能なのに対して、オンラインショップで購入の場合は発送までに「数日~数週間」かかる場合があるので、余裕を持った発注を行いましょう。

楽天市場・Yahoo!ショッピング

楽天市場・Yahoo!ショッピングなどでも「お誕生日新聞」を購入することができます。

▼商品詳細

サイズ【お誕生日新聞】A3サイズ(420mm×297mm)
【子育て感謝状】A3サイズ(420mm×297mm)
【ファイル】440mm×320mm×7mm
セット内容・子育て感謝状
・お誕生日新聞(一面・テレビ面等)
・オリジナルルーペ
・ギフト包装
・持ち運び用紙袋
価格15,800円(税込)
配送・送料無料
・注文から約2週間程度でお届け
注意事項・休刊日(新聞を発行していない日)の場合、直近に発行された新聞をご提供致します。
・日本経済新聞社の裏面は、テレビ面ではなく二面でご用意しております。
・当時の新聞をそのまま印刷しておりますので、紙面記事の内容がお祝いにそぐわない場合がございます。
楽天商品ページより抜粋

昔の新聞ギフトショップお誕生日新聞

「昔の新聞ギフトショップお誕生日新聞」というサイトからも購入することができます。

シーンや予算別に検索することができ、とっても検索しやすいサイトです!

結婚式だけでなく、長寿祝いや父の日・母の日に贈るアイテムとしても活用できそうですよね。

▼商品詳細

サイズ・新聞:上質紙(A3サイズ)(420mm×297mm)
セット内容表紙セット
・お誕生日新聞:1~20枚
・表紙デザイン:5種類から1つ選択
・レール付きクリアフォルダ
・オリジナル年表(無料特典)
価格1枚:2,950円(税込)
※1枚追加ごとに+650円(税込)加算されます
配送・送料全国一律480円
・ご注文1万円以上で送料無料
・最短3営業日でお届け
注意事項・オプションの「ギフト包装」をご指定いただくと、オリジナルリボン付き袋に包装しお届けします。(一部商品を除く)
・読売新聞は、表紙セット1冊につき新聞3枚以上からご注文可能です。
・当時の新聞をそのまま印刷しておりますので、紙面記事の内容がお祝いにそぐわない場合がございます。
商品ページより抜粋

お誕生日新聞は「英字版」がおしゃれで素敵!

今回この記事では、結婚式の定番演出「お誕生日新聞」について詳しく紹介しました。

英字にするだけで、一気におしゃれな演出アイテムとなり、活用シーンも広がりますよね!

まとめ
  • 価格は片面500円(税込)~
  • コンビニやオンラインで印刷可能
  • ウェルカムボードなどの装飾アイテムとして活用可能
  • 席札にゲストの誕生日新聞を取り入れるサプライズも素敵!
  • 両親への贈呈品や花束を包むラッピングとしてもおすすめ

特に英字版なら、おしゃれな雰囲気の結婚式にしたいという世界感も壊さずに取り入れることができるのでおすすめです。

アイディア次第で珍しい演出になる「お誕生日新聞」を取り入れて、オリジナリティのあるおしゃれで和やかな結婚式を叶えてくださいね♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です